女性のお風呂での抜け毛は危険サインの可能性があります
お風呂タイムで気になる女性の抜け毛は、何らかの危険サインの可能性があります。
頭皮や毛髪の健康が損なわれているのかもしれません。
毎日のシャンプーでもある程度の抜け毛はあります。
なかには心配ない抜け毛もありますが、正常の範囲の現象なのかどうかしっかりと見極めなくてはいけません。
目次
お風呂での女性の抜け毛は本数で異常かどうか判断できます
お風呂でゴッソリ抜け毛を体験しても、それが異常なものなのかどうかは、たとえば本数によって判断することができます。
正常な抜け毛と異常な抜け毛を比較してみましょう。
正常な抜け毛
シャンプーなどでたくさんの毛が抜けたように感じても、50本から100本程度ならばあまり心配はありません。
毛髪は日々、生え変わりを繰り返しているのですが、そういった自然な生理現象の範囲内の抜け毛である可能性が高いからです。
とくに季節の変わり目などは100本近く抜け毛が見られることもありますが、そのうち落ち着くようであれば問題ありません。
異常な抜け毛
お風呂のたびに100本以上、時には150本以上もの抜け毛があるならば、頭皮や毛髪に何らかの問題を起こしている可能性があります。
そうとはいっても、抜け毛の本数を正しくカウントするのは実質、ムリです。もしシャンプーのすすぎのたびに両手に大量の抜け毛があるようならば、異常な抜け毛と考えた方がよいでしょう。
お風呂での異常な抜け毛にはさまざまな理由があります
女性のお風呂での異常な抜け毛は、さまざまな原因が考えられます。
正しく特定して、しかるべき処置をとらなくてはいけません。
お風呂での大量の抜け毛は、もしかしたらシャンプーが原因かもしれません。
低刺激性のシャンプーに変え、洗髪方法も指先の腹を用いて優しくするなど工夫が必要です。
できるだけ毛髪や頭髪に刺激を与えないようにして、健康な状態に戻すようにしましょう。
抜け毛をよく観察してみると、短い毛ばかりということがあります。
いわゆる切れ毛が大量にある場合には、毛髪に栄養が行き届いていない可能性があります。
毛髪の元になる良質のタンパク質をはじめとして、栄養バランスの整った食事をとるように心がけましょう。
日常生活で帽子をかぶりっぱなしだったり、髪をきっちり結んでいたりする人は、お風呂で一気に髪が抜けてしまうことがあります。
物理的なストレスも毛髪の生え変わりサイクルを乱してしまうのです。
突然、大量の抜け毛があったというような場合は、薄毛または甲状腺の病気かもしれません。
できるだけ早く医療機関で診断してもらい、適切な治療をスタートさせましょう。
入浴前のお手入れでお風呂での抜け毛を軽減することが可能です
お風呂での気になる抜け毛は、入浴前のお手入れである程度軽くすることもできます。
正常な範囲の抜け毛ならば、このような処置にとどめても問題ありません。
入浴前にブラッシングすることで、抜けそうな毛を取り除いておきましょう。
お風呂での抜け毛は排水口もつまらせるため、できるだけ入浴前に除去しておきたいものです。
シャンプーを使用する前に、水だけで軽くもみ洗いしてみましょう。
もみ洗いである程度弱った毛を取り除いておけば、シャンプー時の抜け毛を減らすことができます。
お風呂からあがったら、しっかりと髪を乾かしましょう。
ただし頭皮に直接ドライヤーの熱風を当ててしまうと、かえって抜け毛を促進してしまいます。
乾かし方に十分注意しながら、きちんと乾かしておけば、朝起きた時に枕に大量の抜け毛を発見するような心配も防げます。
(まとめ)女性がお風呂で抜け毛が増えたと感じたら危険?
女性のお風呂での抜け毛は、頭皮や毛髪の健康が損なわれているサインの可能性があります。
しかし自然な生理現象としての抜け毛もあるので、正しく判断しなければいけません。
お風呂での抜け毛の異常性は、本数である程度判断できます。
シャンプーした際に100本以上の抜け毛があるようならば注意が必要です。
すすぐたびにこの量の抜け毛がある場合は問題を疑いましょう。
抜け毛にはさまざまな理由があります。
とくにお風呂での抜け毛ならばシャンプーが原因かもしれません。
そのほか、食生活・帽子や髪の結び方が誘引のこともあります。
薄毛や甲状腺の病気が疑われるときは、早目に通院しましょう。
お風呂の前のブラッシングでもある程度の抜け毛は予防できます。
またシャンプーの前に軽く水でもみ洗いするのもよいでしょう。
お風呂から上がったら髪はしっかりと乾かすことも、抜け毛予防にはかかせません。